ヘッダをスキップ   高知エコデザイン協議会     2013.01.12 up

サイト名e-kochi540b トップページへ


グローバル・ナビゲーション開始 |   ホーム   |   ニュース   |     プロジェクト   |   概要   |   エコ大賞   |   活動記録   |   リンク   | グローバル・ナビゲーション終了

    ブログサイト     携帯サイト     サイトマップ
サイト内検索 by Google


ここからブレット・クラムe-koch:Top

ページタイトル

幹事会 & 運営委員会




ここから本文
 

 

1.活動方針(目的)

 
協議会の運営に重要と認められる事項を協議するため、
「幹事会」または「運営委員会」が開催されます。
2010年7月より、毎月1回開催されていた定例幹事会は、 運営委員会となりました。
運営委員会は、会長、副会長、幹事及び個別委員会委員長で構成され、
基本的に毎月1回、また必要に応じて幹事会や臨時運営委員会が開催されます。
 

2.構成メンバー

 
会 長:高村禎二(株式会社ハイパープラザ会長)
副会長:橋田義輝(元ニッポン高度紙工業株式会社)
副会長:上田道秋(有限会社ピープラン)
幹事20名
各プロジェクト委員会委員長5名


2010年4月定例幹事会
 

3.記録内容

 
このページは、活動記録の保存用に分割されたものです。
最新の活動状況は、下記のリンクをご覧下さい。
最新の幹事会記録へ



 

4.これまでの活動

 
期間:2009年4月〜2011年3月
内容:幹事会、運営委員会の活動



■ 2011年 3月運営委員会
3月8日(月)、午前10時から、高知エコ協事務局において、
「3月度定例運営委員会」(8名出席)を開催しました。



  (1)各委員会、2011年2月度活動報告
  (2)第10回 高知エコ産業大賞 発表会の件
  (3)NKK、高度紙のJバーへの取組みについて
  (4)県関係の発表会、その他

○2月のHP更新は、いつもより少なかった
○森林産業振興の広域連携事業はビデオ作成(成果物)
○新生産システムは、2月10日に東京で報告会
○新生産システム、3月12日に高知で報告会予定
○エコ産業大賞、3月14日に表彰式、プレゼン
○受田高知大副学長より、審査講評
○基調講演は「お酒のスラリーアイスとの格闘」
○講師は、高知工科大学、筒井康賢先生
○松崎賞と、副賞2万円。松崎夫人より授与予定
○NKK、Jバーの最終審査会3月28日予定

また、本年度会費未納企業には、再度、請求書を送付。

次回4月幹事会は、4月25日(月)〜28日(木)で調整。


■ 2011年 1月運営委員会
1月21日(金)、午前10時から、高知エコ協事務局において、
「1月度定例運営委員会」(11名出席)を開催しました。



  (1)各委員会、2010年12月度活動報告
  (2)第10回 高知エコ産業大賞の件
  (3)2010年、第10回エコ産業大賞の件
  (4)知事への提案書、その他



○幡多エコツーリズム会議は、200名あまりが参加
○エコツアー東京での発表終了。遍路道の遊歩道整備やPRが必要
○海外メディアの利用。9月にナショナルジオグラフィック掲載予定
○twitterだけではなく、Freeで使えるITの活用法を考える
○オイル塗装による高知県産木材の利用推進
○赤カツオ,青トマト、たけノコなどの利用、産業化
○木材産業、新生産Sは最終年度、まとめを総会で発表
○エコ産業大賞は、2月に審査会、3月に発表会
○松崎賞については、審査は鈴木朝夫先生が担当。
○「エコ商品、技術、施設等の採用提案書」を稟議

今後、学生とのエココラボを推進することも考慮して、
毎月の運営委員会には、大学生の傍聴なども受け入れる。

次回2月運営委員会は、2月14日(月)午前10時から。


■ 2010年 12月定例幹事会
12月20日(火)、午後2時から、高知プリンスホテルにおいて、
「12月度定例幹事会」(9名出席、委任6名)を開催しました。

  (1)一般事務処理事項
  (2)会費納入状況
  (3)情報提供に関するアンケートについて
  (4)高知エコ産業大賞応募状況
  (5)その他



(1)9,10,11月の事務局経費処理を承認。
   コピー機不具合のため、17,200円のプリンターを購入。
   財産目録作成が必要との意見、しかし煩雑にならないように。
(2)旧会員の中から、6社退会、個人3名退会。
(3)現在11社から返信あり。今年一杯で集計の予定。
(4)エコ産業大賞の募集を、11月15日から開始
   12月、振興センター小冊子に折込みで1000社に配布
   関係企業などにも紹介、推薦して応募を!!
(5)寺尾禮二氏が、四国地域環境連絡産業推進会議に出席。
   四国経済産業局が中心になっているが、各県環境部や四国交省も
   消費者側に立った講演もあり、グリーン購入を促進する狙い。
   資料となった「四国4県環境品目」の小冊子を回覧。
(6)高知合同図書館構想に、環境駐車場などの提言ができないか?
   橋田福会長が案を作成して、メール稟議などを検討する

下の画像は、委員会活動報告会の発表より。

次回1月は、運営会を開催。日程は未定。



■ 2010年 11月運営委員会
11月9日(火)、午前10時から、高知エコ協事務局において、
「11月度定例運営委員会」(7名出席)を開催しました。



  (1)各委員会10月度活動報告
  (2)会費納入状況
  (3)2010年、第10回エコ産業大賞の件
  (4)その他



高知エコ産業大賞選定事業の実施にあたり、
11月5日に第1回実行委員会を開催しました。
その結果、第10回の募集を、11月15日から開始します。
募集要項などの改正案も運営委員会で検討しました。

広報は、会員への電子メール、HP公開、新聞社への記事依頼、
産業振興センターの月刊誌「プラットホーム」への挟込みなど、
効果的な方法で実施します。

応募締め切りは、2011年1月14日(金)。
審査、プレゼン日程は、後日、応募企業へ通知します。

エコ産大賞の受賞年度ごとの詳細は、HPで公開されています。
さらに、これまでの一覧が表示されるようなページも作成します。
また、環境ポータルサイトの構築も課題となりました。

まだ会費の未納企業があり、11月末頃、事務局よりメールで依頼。
郵送した環境ニーズ調査アンケートの回答にもご協力下さい。

次回12月は、幹事会と講演会、忘年会を予定。



■ 2010年9月、幹事会&講演会他のご報告
2010年9月17日(金)、高知プリンスホテルにおいて、
15時から幹事会、16時から「木質バイオマス講演会」、
17時から委員会活動報告会、そして18時から懇親会を開催しました。

いろいろな会合と重なったため、出席者が15名ほどと少なく
残念ではありましたが、講演会を組合わせ年間4回ほどの幹事会を
予定しています。(注:幹事会が無い月は運営委員会を開催します)



『高知県の木質バイオマスへの取り組みについて』
○木質バイオマス供給を中心として、現状と高知県産業振興計画の目標を達成するための課題
(製材残材と林地残材の収集運搬について)
  講師:高知県立森林技術センター 所長 松岡良昭氏

『木質バイオマスの熱利用への取り組みについて』
○木質バイオマスを施設園芸ハウスの加温ボイラーの燃料と利用する実証試験結果と課題
  高知県工業技術センター 技術次長 本川高男氏


        松岡良昭氏 と 本川高男氏

詳細報告のページへ


■ 2010年 7月運営委員会
7月12日(月)、午後3時から、高知エコ協事務局において、
11名の出席で「7月度運営委員会」を開催しました。




 (1)8月6日(金)の合同交流会について
    知事より、ECO関連を中心に、県産業振興計画の内容
    エコ協より、県への要望、現在の取り組み状況説明
    エコ議連より、県の環境面について
    準備として、議員さんに聞いてもらいたい話題
    国の環境基準の手本になるようなもの
    グリーン購入、環境税の有効活用法、アンテナショップ
    認証制度、京都議定書目標達成?、環境保全イベント等
 (2)松崎基金について
 (3)各委員会の活動報告
 (4)環境ニュースの配信について
 (5)次回運営委員会日程、8月20日(金)


■ 2010年 4月定例幹事会
4月13日(火)、午後3時から、高知エコデザイン協議会事務局において、
「4月度定例幹事会」(13名出席)を開催しました。
詳細は高知エコデザインブログをご覧下さい。
高知エコデザインブログ「4月定例幹事会の報告」


■ 2010年 3月定例幹事会
3月16日(火)、午後2時から、高知大学国際・地域連携センターにおいて、
「3月度定例幹事会」(7名出席)を開催しました。





  (1)事務局、受認事項 :2月度経費処理の件
  (2)各委員会2月度活動報告
     国土交通省 木造住宅補助事業完了
     林野庁 木材産業活性化委員会 事業総括他
     食品研究会 土佐茶、文旦、銀不老豆ロールケーキ他
  (3)2010年、エコ産業大賞について
     日時:3月24日(水)、10:00〜
     場所:マインテック高知 2F会議室
     表彰式:大賞、株式会社垣内 他
     審査委員長講評:受田浩之高知大学副学長
     基調講演:四国経済産業資源エネルギー環境部
          エネルギー対策課長 安藤初氏
  (4)2010年、総会について
     日程:6月上旬(7、8、9日頃)
     幹事会を年2回程度にして、運営委員会方式に戻す
     総会基調講演テーマについて
     新エネルギー、エコポイント、バーチャルウォ−ター等
  (5)その他

3月12日、橋田副会長より「環境ニュース」が発信されました。
本年、名古屋で生物多様性条約締約国会議(COP10)が開催されます。
「企業のための生態系サービス評価」の報告書。

次回は、4月13日(火)、午後3時を予定。

また、MP事業のひとつとして、内田先生より
  「株式会社アークリエイト」の会社および製品説明もありました。
  もし、中国の鉄骨生産の1%にWAWO構法が適用されるなら、
  年間で、鉄骨材料の3万トンを縮減することも可能です。
  平成22年度現在、107件のWAWO構法工事実績となり、
  今後ますます拡大加速すると考えられます。


■ 2010年 1月定例幹事会
1月19日(火)、午後3時から、高知エコ協事務局において、
「1月度定例幹事会」(10名出席)を開催しました。






  (1)事務局、受認事項 :12月度経費処理の件
  (2)各委員会12月度活動報告
  (3)エコ協議会のあり方(アンケート回答他)
  (4)2010年、エコ産業大賞について
     第3回実行委員会報告
  (5)その他

1月から、メールにて、橋田副会長が選んだ企業に役立ちそうな
ECO技術情報を抜粋した「環境ニュース」が定期的に配信する。

2月10日に開催予定の「エコ産業大賞」審査会で授賞者が決定後、
3月上旬に授賞式、発表会を開催します。

次回は、2月16日(火)、午後3時を予定。

■ 2009年 12月定例幹事会
12月11日(金)、午後6時から、高知市の高知ホテルにおいて、
本年最後の「12月度定例幹事会」(8名出席)を開催しました。




  (1)事務局、受認事項 :11月度経費処理の件
  (2)各委員会11月度活動報告
  (3)協議会のあり方について
  (4)2010年、エコ産業大賞について
  (5)その他

提案では、来年の総会にはかり、現在毎月開催の幹事会を年数回にして、替わりに設立当初から開催していたような「運営委員会」方式で、一般会員が参加しやすいものにしてはどうか。
また、来年1月から、定例幹事会の前に1時間ほど、MP委員会活動として、企業PR、交流の場として事業セミナーを準備する。

エコハウス委員会の活動の一環で、国土交通省補助の「地方ー都市連結無垢材住宅に関する事業」の中から、160万円を工農合作社に委託する。

エコ産業大賞の審査員は8名で、委員長は高知大学副学長の受田先生にお願いしている。

次回は、1月19日の火曜日を予定。

■ 2009年 11月定例幹事会
11月10日(火)、午後3時00分から4時40分まで、
高知エコ協議会事務局において、6名の出席で開催しました。
出席者:高村、金川、仲村、松村、吉岡、安岡、

遅れて橋田副会長が出席との伝言がありましたので、
みなさんが揃ってから写真撮影と考えていました。
ところが、別件の会議が長引き、欠席になりました。
そんな訳で、今回は報告用の写真がありません。
申し訳ありません。(HP委員会より)

行政刷新会議の報道にも注目されますが、
エコハウス委員会では、「無垢の家のメンテナンス」関連で
国土交通省の50%補助事業を推進しています。

また、木材産業振興委員会では、公益連携関係で
林野庁の補助事業を3年間の予定で推進しています。

その他、中小企業庁の新連携の事業などなど・・・

会費収入が少ないところを、智慧を絞って、補助事業を
有効に活用することで、これまで事業化してきたわけです。

エコツアー関連では、龍馬伝や長宗我部元親供養祭に
関連して、歴女ブームを利用して
歴女を囲んでのツアーなどの話題もありました。

■ 2009年 10月幹事会と企業訪問
10月13日(火)、午後2時から、 高知市布師田の「株式会社技研製作所」本社を訪問して、 見学と企業スピリットの説明をしていただきました。
技研製作所は2005年、第4回高知エコ産業大賞を「サイレントパイラーECO82(環境対応杭圧入引抜機)」で授賞した高知エコ協の会員企業でもあります。
詳細は、ブログ(技研製作所見学と10月定例幹事会)をご覧下さい。





   

また、午後3時から4時30分まで、会議室をお借りして、
「10月度定例幹事会」(8名出席)を開催しました。
  (1)事務局、受認事項 :9月度経費処理の件
  (2)会費請求送付とその後の状況
  (3)各委員会9月度活動報告
  (4)協議会のあり方、アンケート報告
  (5)2010年、エコ産業大賞について
  (6)その他

■ 2009年 9月定例幹事会
9月8日(火)、午後3時00分から4時30分まで、
高知エコ協議会事務局において、9名の出席で開催しました。
技研製作所の吉岡稔氏、初出席(戸田氏と交代)
  (1)事務局、受認事項 :8月度経費処理の件
     会費納入の現在までの状況説明など
  (2)各委員会8月度活動報告
    ・エコ食品、ソルティドッグ、レシピ発表会
    ・エコハウス、日本木材住宅の補助事業
    ・エコハウス、木材保存協会の補助事業
    ・HP、アクセス解析の部分説明
    ・木材産業、10月から試験開始
  (3)今後の協議会活動のあり方について
     目的達成度と事業内容の評価シートの提出
  (4)その他
    ・10月は、押し掛け幹事会を予定
    ・会場は、(株)技研製作所、10月13日頃


   吉良、武吉、橋田、高村(敬称略)

安岡、金川、戸田、吉岡(敬称略)

■ 2009年 8月定例幹事会
8月18日(月)、午後3時00分から4時30分まで、
高知エコ協議会事務局において、7名の出席で開催しました。

  (1)事務局、受認事項 :7月度経費処理の件
     幹事定数の件もあり、メール稟議を発信する。
  (2)各委員会7月度活動報告
    ・エコハウス見学会、8月15日に実施
    ・エコハウス、補助金申請で上田、8月18日県庁へ
    ・HP、7月に各委員会活動資料提出依頼。再依頼
    ・HPと木材産業のページ更新。新資料募集中
    ・エコ食品、7月29日に研究会実施
    ・木材産業、エコハウスで使うハリゲタの開発
    ・木材市況が宜しく無い状況下で、柱を重視
    ・森のバイオマスの委員長、委員検討が必要
  (3)オランダ、ウェストラン市、知事交流訪問の件
     定例会出席幹事の会社では、現在参加予定無し。
  (4)協議会活動のあり方について
    ・会費負担企業にとって相対メリットとなる活動とは?
    ・社会貢献で参加している大手企業も、会社内の立場は微妙
    ・排出権取引の解説の話もあったが、価格変動がネックとなる
    ・企業が求めるのは、エネルギー原単位が下がる方法
    ・エネルギー原単位を下げ、税金を減らす方法
    ・環境経営についても、まだ実行されていない


高村、安岡、金川、吉良、松村、武吉(敬称略)
仲村(写真撮影)

■ 2009年 4月定例幹事会
4月16日(木)、午後3時から5時00分まで、
高知エコ協議会事務局において、11名の出席で開催しました。

  (1)事務局、受認事項 :3月度経費処理の件
  (2)各委員会3月度活動報告と関連話題
    ・3月18日、兵庫県にエコハウス住宅完成
    ・MP委員会のもくもくランド出展報告
    ・ボランティアと人件費、監査について
    ・農商工連携フォーラムの報告
    ・農商工連携のため25億円のファンド
    ・中小企業基盤整備機構がその80%を出資
    ・1/2補助で、500万円の事業を10年間募集
    ・農中心で、商工連携の種を再度考えよう
  (3)エコ産業大賞経費支出報告
  (4)規約改正案について(浜田 改正案)
  (5)その他
    ・エコ総会を6月8日にエコ議連と合同で開催予定
    ・オランダのエコデザインと園芸農業




■ 旧情報へのリンク
2009年4月以前の古い幹事会情報は、下記のリンク先からご覧下さい。

    「幹事会&運営委員会」の旧情報のページへ

    「幹事会公開議事録 インデックス」のページへ




 

5.その他

 
平成21年度会費納入のお願い
まだ未納の企業会員の皆様には、何卒、宜しくお願いします。

なお、現幹事会では、平成20年度より、これまで無料であった一般会員の皆さんにも、年間3,000円の会費をご納入頂くよう規約改正の方針で各種プロジェクト事業を推進しております。

 


 

6.活動記録

 
議事録のページへ
2007年1月以前の幹事会記録へ
 
本文ここまで
ローカル・ナビゲーション開始
幹事会 & 運営委員会

エコハウス委員会


エコツアー委員会

木材産業振興委員会

食品研究会

ホームページ委員会
ローカル・ナビゲーション終了

LastModified:

2007年1月以前の幹事会記録へ
ページトップへ

 
ここからフッタ              事務局:〒781-5101   高知市布師田3992−2(財)高知県産業振興センター 内   TEL & FAX 088-803-1073 フッタここまで

Copyright © 2002-2012 K.E.D.C. All rights reserved.